Q

 入社前のキャリアとアイユーコンサルティンググループとの出会いは?

将来的には独立も視野に入れており、資産税のスキルを磨ける環境を探していました。大学卒業後は個人の税理士事務所に就職し、働きながら税理士試験に挑戦。科目合格を経て大手税理士法人に転職し、顧問業務や一部事業承継案件を担当しました。
次のキャリアを考え始めた頃、共通の知人を通じて岩永さんと出川さんと出会い、二人の人柄やビジョンに強く惹かれて「この人たちと働きたい」と感じ、アイユーコンサルティンググループへの入社を決めました。

Q

税理士を目指したきっかけ

もともと祖父が工務店を営んでいたことや、周囲に経営者の知人が多かったことから、経営者のサポートができる職業に就きたいと考えるようになりました。大学時代にはサッカーサークルやアルバイトをしながら、3年次に簿記の授業を受講。簿記3級・2級を取得し、税理士試験に備えていました。

Q

入社後のキャリアパスについて

プレイヤーとして現場で相続や事業承継の経験を積みながら、「将来は事務所長になりたい」と公言していました。そのために必要なスキルを逆算して、実務力、マネジメント、営業の3つを重点的に磨いてきました。実務だけでなく、人を育てる力や提案力など、幅広い経験を積ませてもらったことが、現在のポジション就任に繋がっていると感じています。

Q

事務所長として取り組んでいることは?

拠点のマネジメントや育成、組織運営全般を担っています。営業やお客様対応にも自ら携わりつつ、メンバーそれぞれの目標や強みに応じて「3年で相続または顧問業務をマスターできる」ような育成体制を整えています。レビューやOJTの設計も含め、仕組みづくりにも注力しています。

Q

仕事をするうえで意識していること

「お客様の想像を超える価値を提供すること」を常に意識しています。税務にとどまらず、経営や人生に関わるご提案が求められるなかで、結果と信頼の両方を積み重ねていく必要があります。仕組みや人材育成に落とし込むことで、組織全体としての価値提供力も高めていけると考えています。

Q

キャリアを積む中で苦労したことは?

マネジメントの壁は大きかったです。実務と違って、人を動かすにはまた別のスキルが必要なんだと痛感しました。自己分析を重ね、失敗から学び、試行錯誤しながら少しずつチームの信頼を築けるようになりました。今思えば「この拠点をもっと良くしたい」という気持ちが、困難を乗り越える原動力だったと思います。

Q

横浜事務所の雰囲気を教えてください

にぎやかすぎず、かといって静かすぎない、ちょうどいい距離感と温度感のある拠点です。メンバー同士が自然体で関われる優しい雰囲気があり、相談や報連相もしやすい環境だと思います。

Q

日々の自己研鑽について

平日は業務で手一杯ですが、週末は1日をリフレッシュに、もう1日を学びに充てるようにしています。税務だけでなく営業、マネジメントのインプットにも意識的に取り組んでいます。

Q

アイユーコンサルティンググループの魅力は? 

若い組織であることを強みに、勢いと柔軟性を兼ね備えた社風があります。社員一人ひとりが自発的に動き、挑戦に前向き。幹部との距離も近く、良い意味で“家族”的な関係性で支え合えるのが、他社にはない魅力です。

Q

今後の目標を教えてください

直近の目標は「横浜事務所2期目で売上1億円の達成」です。国内の税理士事務所でこの規模に達しているのは上位5%程度ですが、現メンバーと体制があれば必ず実現できると信じています。その先は名古屋拠点の立ち上げにも関わり、ゆくゆくは東日本エリアの統括という役割を担っていきたいです。

Q

ライベートとのバランスは? 

正直、仕事が最優先ですが(笑)、週に1日はしっかりと休むように意識しています。サウナやマッサージ、ゴルフ、ドライブなど、切り替えの時間も大事にしています。

Q

これから入社を検討している方へメッセージをお願いします。

挑戦するのに「遅すぎる」ということはありません。自分の成長に真剣に向き合える環境、そしてその成長を本気で応援してくれる仲間が、アイユーコンサルティングにはそろっています。自分の目で確かめに来てください。お待ちしています!

インタビュー一覧へ
もどる