Q

前職ではどのようなお仕事をしていましたか?

前職では税理士法人に勤務し、法人・個人の会計入力や申告書作成、電話やメールの対応、備品の購入など総務業務にも幅広く携わっていました。

Q

転職を考えた理由と、アイユーコンサルティンググループを選んだ決め手は?

前職では自分の価値観である「誠実に働きたい」という気持ちと、職場環境との間にギャップを感じる場面があり、誠実に働ける環境で働きたいという想いから、転職活動を始めました。
アイユーコンサルティンググループを知ったのは転職エージェント経由でしたが、とても誠実な事務所だと感じたことと、どうせ環境を変えるなら相続という新しい分野に挑戦してみようと思い、入社を決意しました。

Q

入社前後でのギャップはありましたか?

良い意味で驚くことばかりでした。思っていた以上に風通しが良く、相談しやすい空気感があります。特に印象的だったのが、紙ベースだった前職と比べてペーパーレス化がかなり進んでいたこと。業務スピードも非常に早く、「こうしたらもっと良くなるのでは?」という提案がすぐに受け入れられる柔軟さも魅力の一つだと思います。

Q

現在の主な業務内容は?

大阪事務所で相続業務を中心に、資料整理や申告書の作成補助、非上場株式の評価、所得税の確定申告などを担当しています。また、電話対応やスケジュール確認といった事務所内業務も担い、営業や総務の橋渡し的な役割を意識しながら動いています。

Q

仕事で意識していることはありますか?

自分の作業効率だけに留まらず、事務所全体がスムーズに動くように意識しています。誰かが困っているときはすぐに声をかけたり、先回りして動くようにしています。大阪事務所全体の“働きやすさ”を高めることで、最終的にお客様にもより良いサービスが提供できると思っています。

Q

印象に残っている仕事のエピソードは?

業務改善の一環として作成した「財産目録入力ガイド」が社内で表彰されたときは、自分の工夫が形になった実感がありとても嬉しかったです。また、相続業務を担当したお客様から感謝のお手紙とお菓子をいただいたこともあり、「ちゃんと届いていたんだ」と感じられたのはこの仕事ならではのやりがいでした。

Q

困難や課題を感じることはありますか?

お客様への説明の仕方には今でも悩むことがあります。相続というセンシティブな状況の中で、できるだけ優しく、分かりやすい言葉を選ぶことを意識しています。難しい手続きに向き合うお客様の気持ちに寄り添えるよう、常に改善を模索しています。

Q

壁にぶつかったときは、どう乗り越えていますか?

まずは自分なりに情報を集め、それでも難しい場合は上司や先輩にすぐ相談します。大阪事務所は「誰に相談しても親身に向き合ってくれる」文化があるので、一人で抱え込まずに済む安心感があります。

Q

リフレッシュ方法は?

家で映画を観たり、ひとりで編み物やお絵かきをしたりしています。お菓子や甘いものも大好きです。静かに過ごす時間で気持ちを整えるのが、自分なりのリセットの仕方です!

Q

今後の目標を教えてください。

まずは相続業務をひと通り任せてもらえるようになることが第一歩です。そのうえで、業務改善や後輩指導など「周囲を支える役割」にも挑戦していきたいです。最終的には「河野さんがいてくれて助かる」と思ってもらえるような存在になれたらうれしいです。

Q

入社してから感じた成長はありますか?

入社当初は不安もありましたが、できる業務が一つひとつ増えていくことで自信が持てるようになりました。最近は社内研修だけでなく、簿記2級やFP2級も取得できたので、これからも学びを続けていきたいと思っています。

Q

入社を検討している方へメッセージをお願いします。

「誠実に働きたい」「もっと成長したい」——そう思っている方にとって、アイユーコンサルティンググループはとても良い環境です。手を挙げれば挑戦させてくれて、仲間がしっかり応援してくれます。私自身、思い切って環境を変えて本当に良かったと思っているので、ぜひ一歩踏み出してみてください!

インタビュー一覧へ
もどる