Q

アイユーコンサルティンググループへ参画した経緯を教えてください

2019年に独立開業して以来、税理士2名、スタッフ1名体制で忙しいながらも順調に事務所を経営していました。その一方で、税理士としてこの先どうステージアップすべきか悩んでいた頃、大学時代からの友人である青木さんの繋がりでかねてより知り合いだった代表の岩永さんと話す機会があり、「どうせやるなら面白いことをしない?」という言葉に心を動かされ、グループの一員としてさらなる成長を目指す決意を固めました。

Q

経営統合に踏み切った決め手は?

当初はすぐに決めたわけではありません。ただ、岩永さんの熱意とビジョンに触れるうちに、「これは一人でやるよりずっと面白いし、成長できる」と感じたんです。広島を拠点に中四国全体に広げていきたいという構想にも共感し、「自分がその挑戦の一翼を担いたい」と思えたことが大きな決め手でした。

Q

グループ参画後、どのような変化を感じていますか?

一番の変化は「組織で働く意義」を実感する場面が増えたことです。個人事務所時代は、経営も実務も全て自分で抱える必要がありましたが、今は信頼できる仲間がいて、相談できる環境があります。「誰かが支えてくれている」という安心感は、想像以上に大きなものでした。

Q

現在の業務内容を教えてください

広島事務所の責任者として、拠点運営の全体管理を行っています。相続・顧問の両軸でお客様対応やスタッフ育成、作成物のチェックなどに携わりつつ、事務所としての営業活動も推進しています。今はまだ立ち上げ期でもあるので、今は自分自身も現場で手を動かす場面が多くありますが、それも含めてやりがいを感じています。

Q

現在のチームの雰囲気について

現在は数名体制のコンパクトなチームですが、職種を越えて連携が取れており、活気のある雰囲気です。みんなで「良い事務所にしていこう」という気持ちを共有しながら動いています。将来的には30名体制を目指しており、そのための人材育成や組織づくりにも注力していきたいと考えています。

Q

仕事のやりがいや面白さを感じる瞬間は?

お客様から「ありがとう」と言っていただける瞬間はもちろん嬉しいですが、それ以上に、拠点が少しずつ形になっていく過程そのものに、強いやりがいを感じています。売り上げが上がり、メンバーが育ち、チームが成長していく様子を見ると、組織の未来をつくっているという実感があります。

Q

逆に課題に感じていることは?

やはりマネジメントです。拠点長として判断を求められる場面が多く、スピード感と精度の両立が求められます。そんな時は、迷わず相談するようにしています。岩永さんや青木さんをはじめ、相談できる相手がいるというのは本当にありがたいですね。

Q

アイユーコンサルティンググループの魅力とは?

風通しの良さは群を抜いていると思います。これだけ大きな規模にも関わらず、代表や幹部との距離が近く、直接コミュニケーションが取れる環境があります。また、“for you”の精神が組織全体に根づいていて、「誰かのために動く」姿勢を自然と学ぶ文化が浸透してると感じています。

Q

今後のビジョンを教えてください

広島事務所を中四国の基幹拠点として育て、売上・人材ともに盤石な体制を築くのが目標です。「広島で相続といえばアイユーコンサルティング」と言っていただけるようなブランドを根づかせるためにも、今後は採用や育成にも力を入れていきたいです。将来的には中四国のエリア責任者として、地域全体を見ながら動ける体制をつくりたいと思っています。

Q

休日の過ごし方やリフレッシュ方法について教えてください

基本的には仕事優先のスタイルですが、週1日はしっかり休むようにしています。子どもと過ごす時間が最高のリフレッシュですし、趣味のゴルフも気分転換になりますね。バランスを取りながら、全力で走り続けたいと思っています。

Q

 入社を検討している方へのメッセージをお願いします

私自身、最初は不安もありました。でも、ひとりでは届かない景色を一緒に見られる環境がここにはあります。成長意欲さえあれば、挑戦できるフィールドはいくらでもある会社です。新しい拠点で一緒に挑戦してみたい方、ぜひお待ちしています!

インタビュー一覧へ
もどる