Q
会計業界に転職したきっかけは?
もともとは友人と一緒に飲食店を経営していたのですが、ある日常連のお客様に「君、帳簿見てて楽しそうだね」と言われて。その一言が妙に心に残って、ふと「簿記でもやってみるか」と始めたのが最初の一歩でした。もともと数学が好きだったこともあって、どんどんハマっていきましたね。
Q
転職をするうえで重視していたことは?
アイユーコンサルティンググループに入社する前は大阪の顧問の会計事務所で働いていたのですが、第二子の誕生を機に妻の実家がある九州へ移住することになったんです。それをきっかけに転職活動を始めたんですが、条件は「福岡で有名で、給与が上がること」──今考えるとかなり直球な基準ですね(笑)。
Q
アイユーコンサルティンググループとの出会いは?
紹介会社を通じてホームページを見た瞬間、「おぉ…!」と声が出たのを覚えています(笑)。税理士の在籍数や急成長ぶり、スタッフインタビューの雰囲気など、「勢いのある会社だな」「この船に乗ったら面白そうだな」とワクワクしました。
Q
入社の決め手は?
直感的に「ここしかない」と思っていたところ早々に内定をもらい、当時から「スピード感のある会社」という印象を受けました。
Q
入社後のキャリアの歩みについて
入社後は相続税申告を中心に、法人税申告やマネジメントにも関わるようになりました。5年目でマネージャーに昇格しましたが、大学院進学を機にマネジメントコースからエキスパートコースへ進み、2025年4月から再びマネージャーとして復帰しました。

Q
大学院との両立について
マネージャーに就任してすぐに大学院に通い始めたのですが、週3回18時~21時までの授業で、体力的にもきつく…。体の不調もあり、限界を感じて上長に相談しました。それまで「できません」と言ったことはなかったのですが、今思えば正直に言えてよかったと思います。おかげで2025年3月に無事修了することができました。
Q
社内のサポート体制は?
勤務時間の調整や役職変更など、本当に柔軟に対応してもらいました。「学ぶ姿勢」を尊重してくれる風土があることは、働くうえでの大きな安心材料だと思います。
Q
現在の業務内容について
相続税申告がメインで、初回面談から申告書のチェックまで幅広く携わっています。最近は若手メンバーの育成にも力を入れていて、少しずつ業務を引き継ぎながらチーム力を高めています。
Q
この仕事のやりがいは?
お客様に「ありがとう」と言っていただけた瞬間ですね。相続は感情が絡む繊細な分野なので、そこに真摯に向き合って結果を出せたときの感謝の言葉は格別です。
Q
特に印象に残っている経験は?
入社半年後、知識も経験も浅い中でDD案件を担当することになり、東京出張も経験しました。何も分からず大変でしたが、「分からないなりにやり切った」ことが、今の自信につながっています。あの経験があったからこそ今の自分があると感じています。
Q
一緒に働いているメンバーの印象は?
とにかく優秀で、意欲的で、やさしい人ばかり。勉強するのが当たり前のような雰囲気があるので、自然と自分も頑張れる環境です。北九州事務所のメンバーに関しては仕事と遊びのメリハリがあるメンバーが多い印象です。盛り上がりすぎて気づいたら朝方までカラオケ…なんてこともありました(笑)

Q
マネージャーとエキスパート、両方の立場を経験して感じたことは?
両者の立場の気持ちが分かるようになったのは勿論、以前は「マネージャーはこうあるべき」という型に囚われていた気がしますが、今は柔軟に考えられるようになりました。当時の考え方の変化の面では 、三ヶ尻さんの研修が特に 印象に残っています。社外の三ヶ尻さんだからこその鋭い指摘もあり、学びが多かったと感じています。
Q
マネージャーとして今後取り組んでいきたいことは?
北九州事務所全体の底上げです。生産性を上げて、メンバーが効率的に心地よく働ける仕組みを作っていきたいですね。
Q
今後のキャリアビジョンは?
目の前は北九州事務所長を引き継ぐくらいの経験とスキルを積み、西日本統括の神谷さんがもっと自由に動けるように現場を支えていきたいです!
Q
入社を検討している方へメッセージをお願いします
「ちょっとやってみたい」という気持ちを、全力で応援してくれる環境がここにはあります。私自身がそうだったように、ぜひ一歩を踏み出してみてください!