Q
会計業界を志したきっかけは?
学生時代、簿記の勉強をしてみたらとても面白くて、それに加えてもともと法律にも興味がありました。「興味のあることを仕事にしたい」という思いがずっとあったので、今、自分のやりたい仕事ができていて、とても楽しいです。
Q
転職を考えた理由
前職では法人・個人の顧問業務がメインでしたが、相続税に特化した税理士になりたいと考えるようになり、転職をしました。
Q
転職先として重視した条件は?
一番重視していたのは「相続の仕事に携われること」です。相続分野に特化した環境で経験を積みたいと思っていたので、専門性の高さは譲れないポイントでした。
Q
アイユーコンサルティンググループを知ったきっかけは?
もともと資産税に強い事務所として名前は知っていましたし、「相続をやりたいならアイユーコンサルティンググループが良い」と知人にも勧められたのがきっかけです。
Q
入社の決め手は?
面接でお会いした岩永さん、石塚さん、青木さんの人柄に惹かれました。特に岩永さんが「一緒に働く仲間の人生が良くなってほしい」とおっしゃった言葉に感動して、「ここで働きたい」とその場で決意しました。
Q
入社後のギャップはありましたか?
良い意味で想像と違いました。もっとギラギラした雰囲気かと思っていましたが(笑)、経営陣もスタッフも皆さん本当に穏やかで優しい。人柄の良さと、専門性の高い業務内容に日々刺激を受けています。
Q
現在の主な業務内容
相続税申告の受注営業をメインに、相続税申告書や法人税申告書のチェックなども担当しています。また、4人のチーム編成で仕事を進めていくためのチームマネジメントや、提携先との関係強化も大切な仕事です。

Q
業務の中で大切にしていることは?
タスクやスケジュールの管理を徹底することです。相続は納期や段取りが特に重要なので、チームがスムーズに動けるよう意識しています。
Q
印象に残っている業務やエピソードは?
資産規模の大きな相続案件を担当したとき、調書のページ数が膨大でとても印象に残っています。大変ではありましたが、無事に納品できたときの達成感は今でも忘れられません。
Q
相続の仕事でやりがいを感じる瞬間は?
相続税の申告は一生のうちにそう何度もあることではありませんし、今まで税金のことなんで考えたことがないとおっしゃるお客様も多くいらっしゃいます。わからないことや心配事が多い中で「安心して任せられた、ありがとう」と言っていただけたときにはとてもやりがいを感じます。やはり感謝の言葉は一番のモチベーションになります。
Q
マネージャーとしてのやりがいと苦労は?
自分がチームや会社のために動けているか、常に悩みながらも試行錯誤しています。けれど、みんなで課題を考えてそれを解決するための目標を立て、それを達成できたときのやりがいは大きいです。
Q
相続業務で求められるスキルとは?
お客様の悩みをきちんと汲み取り、一緒に解決策を考える力が求められると感じています。税金の話だけでなく、ご家族の関係性や想いにも配慮した提案が必要です。
Q
関係者とのコミュニケーションで心がけていることは?
こまめな報告・連絡・相談とお礼です。当たり前のことですが、丁寧な対応が信頼関係の土台になると信じています。
Q
入社後の成長を感じる点はありますか?
相続営業で入社時と比べてあまり緊張しなくなったことは大きいですね。通常の税理士事務所ではできない相続税申告の経験が自信につながってきていると感じます。

Q
今後のキャリアプランについて
将来的には国税不服審判所の審判官を経て、租税法(特に相続分野)の研究者になりたいと思っています。現場での経験を積んでから研究の道へ進むつもりですが、何らかの形でアイユーコンサルティンググループに戻ってこれたら嬉しいと思っています。
Q
仕事とプライベートの両立は?
相続営業の特性上、土日勤務もあります。ただ、フルフレックス制度を活用して平日にしっかり調整できるので、無理なく働けています。プライベートでは温泉や銭湯でリフレッシュして、仕事の活力にしています。
Q
入社を検討している方へのメッセージをお願いします
アイユーコンサルティンググループは、相続や事業承継に本気で取り組みたい方にとって、これ以上ない環境です。やりたいことに手を挙げれば、しっかり応援してくれる風土があります。ぜひ一緒に、自分の理想のキャリアを実現しましょう。