展開する事業領域
私たちが目指すもの
アイユーコンサルティンググループは「今」の経営課題を解決するだけではなく、「ミライ」の経営の姿までを創り出す総合コンサルティンググループです。資産税(相続税・贈与税・事業承継・組織再編)専門の税理士法人を中核としながら、日本の豊かなミライを実現するために、士業の枠に捉われない新規事業の創造とグループ展開を進めています。

グループの事業領域

事業承継・
組織再編コンサルティング
企業の未来を託す事業承継を支援し、成長戦略や組織再編など多角的な提案で、経営の節目に寄り添う仕事です。

相続対策コンサルティング
ご家族の想いを大切に、円満な相続を実現する仕事です。累計5,700件以上の豊富な実績をもとに、最適な対策を提案します。

相続税申告
納める税金が「少ない」、お客様の手間が「少ない」、 税務調査率が「低い」、税務リスクが「低い」ベストな相続税申告を実現。

ミライサイクル(MAS監査)・
財務コンサルティング
企業の経営理念に基づいた数値や行動計画の作成支援を実施。
計画実行における問題・課題を抽出し、改善し続けるサイクルをつくります。

税務顧問サービス
経営の透明性と安定した基盤をサポートする、正確で誠実な税務対策。業務負担を軽減しながら、確かな税務サポートを実現します。

M&Aアドバイザリー
サービス
株式譲渡、事業譲渡、合併等さまざまなM&A類型に対応。
売買の戦略策定からクロージング、買収後の統合業務まで一気通貫で支援します。

スタートアップ支援
資本政策から事業計画、投資家交渉まで伴走し、地域の有望ベンチャー企業の発掘と成長をフルハンズオンで支援します。

海外移住コンシェルジュ
税理士法人の確かな実績と経験、信頼できる外部専門家との連携を活かし、海外移住を検討されている方に総合的な海外移住プランをご提案します。




職種紹介
資産税コンサルタント
相続
コンサルタント
主な仕事内容
富裕層の方々の財産に関するお悩みを解決し、スムーズに次世代へと継承できるように、相続税の試算や財産承継手法の検討・提案し、実行します。また、相続が発生したご家庭の財産評価や遺産分割シミュレーション、納税シミュレーションを実施し、ご家族の想いを最大限意識した相続税申告をご提供します。
仕事のやりがい
相続コンサルティングはお客様との信頼関係の構築が第一です。業務を進める中でお客様から信頼を得て、「ずっと不安だった相続の悩みが解消できた」と言っていただけることにやりがいを感じるでしょう
得られる経験・スキル
- 資産税に関する税務・法務の実務知識(財産評価や申告の専門力)
- ヒアリング・対話力(ご家族の想いを汲み取る力)
- 調整・合意形成力(利害の異なる関係者をまとめる力)
一人前までの目安期間
入社後、基礎的な税務業務を一通り学んだ後に、上司に同行しお客様との面談対応や、相続サポート業務(財産評価、申告書作成など)を経験します。一人立ちして相続業務を担当するまでの目安期間は2年~3年程度です。

事業承継
コンサルタント
主な仕事内容
会社経営者の自社株式や経営に関する悩みを見える化し、円滑に後継者へ承継する手法を提案・実行します。具体的には株価算定や現状分析を行い、課題解決に向けた手法を提案します。
企業の状況によっては組織再編(合併・会社分割・株式交換・株式移転等)を検討し、将来的な企業成長を見据えた資本政策を構築するお手伝いをします。
仕事のやりがい
企業の相続とも言える事業承継は、数十年に一度の大きな転換期です。事業承継がうまくいかなかったばっかりに、会社の経営が行き詰まってしまい、最終的には倒産してしまうケースもあります。
事業承継のコンサルティングは、企業の今後の発展を担うのみならず、働く人や家族、さらに地域経済にまで波及するため、社会全体の発展にも寄与する、といっても過言ではありません。 担当する仕事が社会貢献につながっている、という点で非常にやりがいのある仕事です。
得られる経験・スキル
- 経営視点の思考力(企業全体を多角的に捉える力)
- 課題整理と提案力(複雑な状況を構造化し解決に導く力)
- 信頼関係を築く対人力(経営者との本音の対話力)
一人前までの目安期間
入社後に基礎的な税務業務を一通り学んだあと、事業承継コンサルティングの基礎(自社株評価や提案書作成など)の経験を積み、同時並行して上司とお客様との面談に同行します。
事業承継コンサルティングとして単独で担当するまでの目安としては3年~5年程度となります。

会計・税務コンサルタント
税務
コンサルタント
主な仕事内容
中小企業や個人事業主などのお客様に対し、法人税・消費税・所得税などの申告業務を軸に、月次・年次決算のサポートや税務アドバイスを行う職種です。お客様の業種・規模・フェーズに応じて、資金繰りや利益計画、節目の意思決定に関わる相談対応も担います。単なる記帳・申告にとどまらない“経営者の良きパートナー”としての提案力が求められます。
仕事のやりがい
お客様の税務・財務を支えることは、企業活動そのものを支援することにつながります。「この会社の相談相手は自分だ」と実感できる瞬間も多く、単なるルーティンではない“経営に関わる手応え”を感じられる仕事です。また、自らの工夫や提案が顧客の意思決定や経営改善に貢献する場面も多く、やりがいを強く感じられます。
得られる経験・スキル
- 法人税・所得税・消費税など多岐にわたる税目の実務知識
- 決算書の読み解きや経営分析に基づくアドバイス力
- 顧問先との信頼関係を築くコミュニケーション力
一人前までの目安期間
入社後は記帳や申告業務を通して税務の基本を習得しながら、先輩に同行して顧問先とのやり取りにも徐々に関わっていきます。2〜3年を目安に、複数の顧問先を単独で担当できるようになります。

財務/MAS監査(ミライサイクル)コンサルタント
主な仕事内容
経営者のパートナーとして、事業戦略や組織強化などを財務面からサポートし、PDCAを円滑に進めます。まずは事業計画作りの補助、各種資料作成、お客様へのアドバイスの補助、セミナー運営など、先輩や上司のサポート業務からスタートし、徐々にミライサイクルの顧問先をお任せします。
仕事のやりがい
経営者の悩みを聞きながら、その課題解決ができるよう経営者と一緒に考えていく経験はミライサイクル業務ならではです。経営者が悩みながらも話を続けるうちに方向性が見え喜んでいただけたときは非常にやりがいを感じる瞬間です。
得られる経験・スキル
- 経営計画の策定力(中期・短期の戦略設計力)
- 数値に基づく課題分析力(財務・業績の可視化力)
- 伴走型支援の実行力(経営者とともに進める推進力)
一人前までの目安期間
これまでの経験にもよりますが、約半年~1年間でミライサイクルの基本を習得。問題なければ、現場を担当します。

アシスタント
税務アシスタント
主な仕事内容
相続税申告業務に特化した職種です。お客様からお預かりした資料をもとに、土地や非上場株式などの財産評価、相続税申告書の作成を行います。案件によっては複数の拠点・職種と連携しながら進めるため、チームでの分担や情報共有が重要になります。税法知識や各種スキルをアップデートしながら、正確かつスピーディーな申告業務を担当します。
仕事のやりがい
直接お客様とお会いすることは少なくても、「お客様に代わって申告責任を担う」重要な役割です。限られた情報から適切な判断を下すスキルが磨かれ、申告完了後には大きな達成感が得られます。また、営業担当者との連携により、相続対策提案にも関われる場面もあります。
得られる経験・スキル
- 財産評価や相続税申告に関する実務スキル
- 税務調査に耐えうる正確性と根拠のある判断力
- 税理士試験の学習内容を実務で活かす力
一人前までの目安期間
入社後は比較的シンプルな案件から担当していきます。およそ1年~2年を目安に、複雑な案件を含む申告を一人で完結できるようになります。試験勉強と両立してキャリアを積みたい方にもおすすめの職種です。
