会計業界を目指したきっかけは?
大学生の時に、課外講座の簿記を受講し、
そこで税理士法人のオフィスツアーに参加し、
資格という一生持ち続けることができるものに
憧れを持っていたからです。
また、法律に興味があって法学部に進んだので、
学んでいる税法や民法を税理士なら活かすことが
できると考えたからです。
アイユーを選んだきっかけは?
大学3年の夏にインターンに応募したのが
アイユーとの出会いです。
その際はコロナ禍ということもあり
オンラインでの開催が多い中、対面で実施され
さらにはワークショップなどがあり
刺激ある体験をすることができました。
他の税理士法人のインターンと比べ、
社員の方々と接する機会も多く自分が働き
成長できるイメージができたのでアイユーを選びました。
入社して感じたギャップは?
オンラインでの報告が多いため、
思っていたよりも訪問による外出が少ないところです。
学生時代の経験で活かされていること
高校までは野球をずっとやっていました。
大学では法学部ということもあり、
判例を読む機会があったことから、
勉強会などで判例が出てきた際には
抵抗なく読むことができています。
また、教職課程を履修して教員免許を取得しているので、
今後はこの資格を活かした中学生高校生向けに税金について
教えることができたらと思っています。
仕事のやりがい
ひとつの決算を組み終わった時が一番やりがいを感じます。
日頃の月次では、決算を見据えて補助科目を作ったりなど
工夫をすることが最近ではできるようになりました。
現在の仕事内容を教えてください。
記帳代行、月次監査、法人決算の申告書等の作成など
作業者としての業務がメインです。
基本事務所で作業をし、月次報告の際に同席させていただいております。
尊敬する人
渋沢栄一です。
日本の資本主義の父と呼ばれる偉大な経済人ですが、
貨幣制度や税金にも深い関係があります。
アイユーの日本のミライに豊かさをというビジョンを達成するためには、
日本経済を豊かにした渋沢栄一から学ぶことはたくさんあると考えています。
アイユーにはどんな人が向いていると思う?
向上心があり、何事にも挑戦してみよう!
という志のある方が向いていると思います。
アイユーの好きなところ
社員皆が、for youの精神を持ってお客様のため、
メンバーのために仕事をしているところが好きなところです。
お互いにリスペクトし助け合う環境がアイユーにはあります。
アイユーであった良かった福利厚生は?
新人研修やキャリア別研修です。
会計業界のイロハから実務に直結して役立つことを先輩方から貴重なお時間をいただき教えていただきました。とてもわかりやすく、スムーズに業務に入ることができました。
今後の目標
1年でもはやく税理士になり、法人顧問だけでなく、
相続事業承継の仕事ができるようになりたいです。